吉川楽しみたい夜(よ)☆ってなんだ??熱い想いを交えて説明しましょう!!!
第二回まで無事に素敵な夜にしていただいております、
『吉川楽しみたい夜(よ)☆』
なにそれ?!MANAちゃん歌わんの?!てお思いの方が多数いらっしゃるようなので簡単に説明いたしますね😊❣️
そしてどうしてこれを開催しているのか、私の想いも少し長くなりますが書いてみます!!!
まずは仕事紹介!笑
吉川楽しみたい夜(よ)☆とは、吉川MANAがスタッフさせていただいている心斎橋のLive barよかにせにて、1日ブッキング(ライブ組み立てや依頼)&PA(音響)をさせていただく日です!
なので、吉川MANAの出演はありません(*^^*)
PAをしてみたかったので、よかにせにお願いして私がPAをさせていただける機会をいただきました!!!
通常はオーナーのもんりぃさん、店長の和樹くんがPAをしているのですがせっかくスタッフさせていただいてるので習得したいなあと思ったのがきっかけです!
音楽の知識がなさすぎるのでこれをきっかけに色々知りたいと思いました!
それと同時に、よかにせスタッフとして1日のライブを一緒に作るお仕事(ブッキング)もしてほしいと店長和樹くんから声をかけていただきました。
せっかくよかにせでスタッフしてくれてるので、吉川MANAの色をよかにせでも出してよー!と。
最初は私はよかにせが好きなので、よかにせで歌いたい人いたら私が窓口になって店長と繋ぎますねー!!!という感じだったんですけど。
そこから、自分1人でその日のライブを組み立て取り仕切るブッキングという「お仕事」にしてみないか。と。
ということは、、、
どんなアーティストとどんなアーティストが一緒にライブをしたら意味のある日になるか。お客様にとっても行きたい!と思うライブになるのか。来ていただいて楽しかった!てなるライブになるのか。
というのを考え、アーティスト様に出演依頼し、その日当日にお客様の笑顔を見るまでがお仕事だと思っています😊✨
『人間パワー』など自身のイベントも度々してきた身なので、流れやライブの組み立てを考えることはもともとやってきたことなので、それはできると正直思っていました。笑
ただ。
ここからが。
本音というか。
私にありがちな話で。
楽しみ!と思って始めたことは大抵
思ってた以上に大変ということです。笑
ここまでがお仕事内容の説明みたいなもんです。
伝わってますかね?笑
ブッキングもPAもシンガーソングライター吉川MANAとしてライブ活動をしている期間、「当たり前」にしてもらってたんですよね!!!!!!!
ライブがある数だけ「ブッキング」「PA」のお仕事の数があって。
今回よかにせでブッキングとPAさせてもらうにあたって、まず始めに浮かんだのは
「吉川MANAならどのようなブッキングを組むのか」
っていうプレッシャー。笑
ただアーティストに4、5組出てもらうだけがライブじゃ面白くない!し、アーティスト目線としても意味がない!!!
私やったらブッキング一つとっても愛のある日にしてほしい!
アーティストはたとえそれで生計を立てていないとしても、自分が、自分の音楽が愛されているかどうかなんて繊細に感じ取ります。
愛を持って1日を組み立てることがどれほど難しいかがよくわかりました!!!
自分がされたくないことはしたくないのに、更によかにせの看板背負ってバイトと言えども吉川MANAの看板背負ってやるバイトやし、適当
なことはしたくない!と思いました。これはなんかプライド的な話。自分のためですね!結局最初に浮かんだのは。
・お客さん目線
・よかにせに普段出演しているアーティスト目線
・吉川MANAのファン目線
・吉川MANAがライブでお世話になっているライブハウス関係者目線
・よかにせに出演していないアーティスト仲間目線
・先輩アーティスト目線
・後輩アーティスト目線
・別に応援はしていないけど吉川MANAをしっている人目線
なんかよくわからんけど色々な目線があって、どう見られるか思われるかが、本当に左右することになると瞬時に思いました。
そしてその次に思ったのが
『どーやってお誘いすんの?』です。笑
だって今まで「一緒にライブしよー!しましょー!してくださいー!!!」ってしか言ったことない。笑
私がライブしたい!し、一緒にライブできたら楽しいやろうなー!と思って声かけるならわかりますよ?
「よかにせでライブしませんか?私は出ませんけど!」て声かけて、どーなるん?????
って私が一番謎でした笑
そこで次に思ったのが
『ライブをお誘いさせてもらって1日見れるのだったら、私が聴きたい見たいライブの人に来てもらって楽しもう!』ということです。笑
なかなかライブでご一緒できてないけど好きなアーティストってわんさかいるので!
一石二鳥でも三鳥でも仕事やのにラッキー!て日にしよ。と思いました。
そうじゃないと私が潰れると思いました。笑
だって。
正直PAをしたいのは私の欲でして、ギター弾き語りとしてこだわりがなさすぎるくらいあんまりたくさん考えてこなかった身なので、ここから音楽を知りたい!!!と、成長の兆しではあるんですけれども。
やってみたい!と言えどもです。
どこかで学んで来た訳でもなく、実践を積み重ねた訳でもない私にPAを任せるって、アーティストからしたらどういう気持ちなのか。
そしてブッキングも。
吉川MANAとして一緒に出演するなら少しはその日のこと想像できるけど、誰と組まれるかどんな空気になるのかは誘われたアーティスト側からしたら本当に未知数。
何を隠そう、発端が私のためっていう動機でしかない。
なら思い切って『吉川楽しみたい夜(よ)☆』ってタイトルはどうか。と。
誰かのためにやりました!なんてまだおこがましくて言えないわ。と思って。笑
でも実際やってみて。
『吉川楽しみたい夜(よ)☆』って、のんきにアホみたいなタイトルつけてますが、はっきり言って楽しめる余裕なんてなさそうなぐらい毎回胃がちぎれそうです!!!!!!笑
まだ2回目やけど3回目も7月に決まっています。
2018/7/2(月)心斎橋よかにせ
吉川MANA presents
『吉川楽しみたい夜(よ)☆vol.3』
act)
さとうもとき(東京)
陣内和生(東京)
快賊guild+
ジャガーボーイズ
大野賢治
open/start 18:30 / 19:00
adv/day ¥2500/3000(1D別)
私にとって吉川楽しみたい夜(よ)☆は、一種の修行。
楽しめるくらいには、出演するアーティストと一緒に例えPAでも自分らしい夜を作りたい!
そしてもっと音に関して関心を持って自分の意思を持ちたい!という感じです。
だからこその、敢えて、ここまで毎回絶対大先輩にお声かけさせていただいてます。
毎回毎回お声かける瞬間から胃がちぎれそうです。笑
てゆーか何回かちぎれてる。笑
自分もライブするからわかります。
一本のライブがどんなに大切で、勝負で、大変で、愛おしくて、楽しみで、不安で、未来で、希望で、、、、、その日を迎えるまでにどれだけの時間がかかってきたか。
この記事へのコメントはありません。